その他の野菜・ハーブ

トウモロコシ/特徴と施肥量のレシピ_有機栽培

生育適温
20〜30℃
土壌酸度(pH)
6.0〜6.5

朝獲の美味しさは家庭菜園でなければ味わえない

黄色、白、黄色と白のミックスなど、色の違いのだけでなく、非常にさまざまな品種があります。
家庭菜園では、甘味の強いスイートコーン種がおすすめ。

収穫直後から糖分が減り始めるので、朝穫のとれたてがもっとも甘くなります。
スーパーの店頭に並んでいるものは時間が経っていることが多く、とれたての美味しさを味わえるのは、まさに家庭菜園の醍醐味です。

高いカロリーで、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含みます。
茹でてそのまま食べるのもよし、コーンスープやコロッケ、サラダなど、和洋中問わず。幅広い料理に使えます。
食べきれない分は、茹でたあと冷凍庫で保存しておけば、美味しさを保つことが出来ます。

施肥量のレシピ(1m2あたり)

肥料名
施肥量
アミノ742
171g
ソイルメイク23
1000g
ソイルメイク11
1,200g
カルシウム
200g
マグネシウム
90g
クワトロネオ
30g
アルギンゴールド(※さらに美味しく)
50〜200g

追肥(1m2あたり)

肥料名
施肥量
トウモロコシでは追肥は行いません。

追肥について/トウモロコシ

トウモロコシは、初期の肥効を高めて大きな葉を伸ばし、茎を太くすることが重要です。
基本は元肥だけで栽培しますが、量が十分でない場合は、実が大きくならなかったら、穂の先まで実が入らないということが起こります。

追肥をすると太って収穫も上がりますが、害虫「アワノメイガ」を呼び寄せることになり、無農薬で栽培する上で大きなネックになります。
できれば追肥はしたくないところですが、肥料分が足りない。または砂質土で養分が流亡しやすい場合には、アミノ酸肥料(アミノ742)で追肥を行います。

栽培のポイント/トウモロコシ

1

トウモロコシは、他の品種が近くにあると、花粉が飛んで品種の特徴があわられなくなります。たとえば、ポップコーンの花粉がかかると、すべてポップコーンになってしまいます。他品種とは離して栽培するようにします。

2

1つの株に数本の実がつきますが、養分を集中させて良い物を作るために、一番上のものだけを残して、あとはかきとります。小さいうちに間引いたものは、「ヤングコーン」として炒め物やサラダで美味しく食べられます。

3

受粉しやすいように、1畝に2列以上まとめて育てます。

4

雄穂がで始めると、害虫「アワノメイガ」の被害が出始めます。アワノメイガが出ると、雄穂がポキんと折れたり、クリーム色の泡のようなものがつきます。やがて雌穂(実)に食い入って作物を台無しにしてしまうので、見つけたらすぐに捕殺します。

ジャパンバイオファームの家庭菜園用肥料

有機栽培で家庭菜園_ジャパンバイオファームの肥料