独特の強い香りとほろ苦さが人気。生で食べられるサラダ春菊も
鍋料理、天ぷら、和物、おひたしなど、広く利用されるお馴染みの葉菜。
葉の大きさによって、小葉、中葉、大葉種に分けられます。
東日本では小〜中葉が好まれる傾向にあり、西日本では大葉の品種がよく育てられています。
独特の香りが魅力ですが、香りの良さは鮮度に比例します。
家庭菜園なら獲れたてを味わえるため、まさに自家栽培に向いている野菜といえます。
最近は、苦味の少ない品種、生食できる品種も増えてきました。
通常の品種でも、有機栽培で育てると甘味が増し、えぐみも少なくなります。