外葉類

ブロッコリー・カリフラワー/特徴と施肥量のレシピ_有機栽培

生育適温
15〜20℃
土壌酸度(pH)
6.0〜6.5

初期生育を良くし、花蕾のつけ根を太くすることが大切

ブロッコリー、カリフラワーは、どちらもキャベツの仲間で、アブラナ科です。
大きく肥大した開花前の蕾を収穫します。

カリフラワーは一度収穫してお終いですが、ブロッコリーには、主枝に大きな蕾がつく「頂花蕾型」と、主枝、側枝、両方に蕾がつく「頂・側花蕾型」があります。
頂花蕾を収穫した後も、側枝にも蕾をつけるタイプが長く楽しめておすすめです。

家庭菜園では、次々と出る側花蕾型を収穫出来るスティックブロッコリー(茎ブロッコリー・スティックセニョール)が人気です。

春は害虫の被害に遭いやすいため、晩夏〜初秋に苗を植えつけて晩秋〜冬にかけて収穫する作型が育てやすいでしょう。

施肥量のレシピ(1m2あたり)

肥料名
施肥量
アミノ742
171g
ソイルメイク23
1,000g
ソイルメイク11
1,200g
カルシウム
200g
マグネシウム
90g
クワトロネオ
30g
アルギンゴールド(※さらに美味しく)
50〜200g

追肥(1m2あたり)※側花蕾を収穫するタイプは追肥します

肥料名
施肥量
アミノ742
30g
カルシウム
20g
マグネシウム
30g
クワトロネオ
20g

栽培のポイント/ブロッコリー・カリフラワー

1

栽培期間が長いため、肥量も多く必要です。

2

ブロッコリー、カリフラワーともに、アブラナ科は共通して、アオムシ、アブラムシなどの害虫の被害に遭いやすい特徴があります。春作より秋作が作りやすいでしょう。

3

アブラナ科には連作障害がありますが、BLOFでは、太陽熱養生処理を行うことにより連作が可能になります。

4

一度に収穫してしまうタイプのカリフラワー、ブロッコリーでは基本追肥は行いません。ただし、砂質土など、肥料養分が流れやすい土地では追肥を行います。

5

側花蕾を次々と収穫するタイプでは追肥をします。

6

側花蕾を穫るタイプ(スティックブロッコリーなど)では、早めに頂花蕾を穫ることで、脇芽がどんどん伸びるようになります。

7

種まきから収穫まで、早生種では120日程度、晩生種では145日程度かかります。栽培初心者は早生種を選ぶと育てやすいでしょう。

ブロッコリー・カリフラワーのミネラル

ブロッコリー・カリフラワーをよく育てるには、初期の肥効が非常に大切になります。
初期から大きな葉を展開していけるように、十分にミネラルを効かせます。

ミネラルがしっかり効くと、病害虫の被害に遭いにくくなり、安心して栽培できます。

ジャパンバイオファームの家庭菜園用肥料

有機栽培で家庭菜園_ジャパンバイオファームの肥料