果菜類

ピーマン・シシトウ・トウガラシ/特徴と施肥量のレシピ_有機栽培

生育適温
25〜30℃
土壌酸度(pH)
6.0〜6.5

病害虫に強く幅広い使い道/初心者でも失敗が少ない

夏から晩秋まで、長期間獲れるピーマン、シシトウ、トウガラシは、暑さや病害虫に強く、料理にも幅広く使えるため、家庭菜園初心者でも育てやすい野菜です。
トウガラシのうち、丸く肥大して辛みがないものを「ピーマン」、絡みのある種類を「トウガラシ」と呼びます。
シシトウは果実が両者の中間の形で、辛みのないトウガラシの仲間です。

ピーマン、シシトウ、トウガラシ、いずれも次々と実をつけて、収穫量が多いのが特徴です。

施肥量のレシピ(1m2あたり)

肥料名
施肥量
アミノ742
143g
ソイルメイク23
1,000g
ソイルメイク11
1000g
カルシウム
200g
マグネシウム
90g
クワトロネオ
30g
アルギンゴールド(※さらに美味しく)
50〜200g

追肥(1m2あたり)

肥料名
施肥量
アミノ742
50g
カルシウム
20g
マグネシウム
30g
クワトロネオ
20g

栽培のポイント/ピーマン・シシトウ・トウガラシ

1

寒さには弱いため、路地での栽培は、5月の遅霜の心配がなくなってから植えつけるようにします。

2

苗1つでかなりの収穫があるので、ひと家族分として十分です。

3

株が疲れないないよう、一番果は小さいうちに早どりします。

4

一番花のすぐ下の脇芽2本を残して、それより下の脇目は摘み取り、3本仕立てにします。

追肥について/ピーマン・シシトウ・トウガラシ

長期間の栽培になり、元肥だけでは足りないため追肥を行います。
チッソ(アミノ742)切れにならないようにします(10日〜2週間に1度の追肥が目安です)
チッソが切れてくると、花はたくさん咲きますが、小さい花ばかりになります。

ミネラルの重要性/ピーマン・シシトウ・トウガラシ

ピーマンは、果菜類の中でもミネラルをたくさん必要とするタイプです。
緑が濃いのは、葉緑素の中心である「マグネシウム」。
その他カルシウム、鉄・マンガン・ホウ素・イオウ・亜鉛・銅などのミネラルも重要です(クワトロネオに含まれています)。
不足すると夏場の根の活力の低下、光合成力、生長力の低下につながります。

ジャパンバイオファームの家庭菜園用肥料

有機栽培で家庭菜園_ジャパンバイオファームの肥料